コロナウイルスの感染が拡大する中、ウイルスを防ぐ効果的な服装を、皆様へお伝えできればと思います。
免疫力を上げるには体温を上げる
一般的に体温を下がると免疫力も下がり病気になりやすいと言われております。
体温を上げる、体温を逃がさない為の服装術は下記の通りです。
・ドレスシャツの下にTシャツを着る
西洋ではドレスシャツが下着という概念がありますので、ドレスシャツの下に
Tシャツを着るという事は、本来ではタブーとなります。しかし日本におきまして、
その着用方は、汗をかく夏場では汗を吸収発散して体温を下げます。
冬場は汗をかきにくいので吸収発散ではなく、体温を守る層が一層増える役目になり
結果的に体温が上がります。
・3首を温める
3首とは、首・手首・足首。3首を覆う事で、体温がより逃げにくくなります。
首に襟付きのシャツやマフラーやストールを巻く。
手首まであるシャツを着る、手袋をする。
丈の長いパンツや長いソックスを履く。
・コートを着る
季節の変わり目は気温が毎日安定しない為体調を崩しやすくなります。
そんな時期のコートは体温調整する為に一枚羽織るだけなのでとても便利です。
コットンや麻やウールなどの天然繊維の素材のコートをいつもかかさず持参して
外出されることをおすすめします。
・赤い下着などを身につける
江戸時代から伝わる健康法です。
長襦袢やふんどしの色が赤かったのは、赤い色の着物が体温をあげることを
昔の人がたちは何となく知っていたのでしょうか?
そのことは近年の科学や色彩学で体温を上げると実証されました。
逆に青い色は体温を下げる効果があるのでご注意下さい。
ウイルスが付着しにくい服装を心がける
・化学繊維や金属製品をなるべく身に付けない
科学繊維(ポリエステル・ナイロン素材やプラスチック製の釦等)と
金属製品(メタルボタン・カフリンクス・タイバー・ベルトのバックル・指輪等)は
表面にウイルスが付着すると2~3日以上生存します。
天然繊維では7~8時間ですので、就寝してる間などに死滅します。
・繊維をコーティングしてウイルスを跳ね返す
そもそも繊維をコーティングすればウイルスや菌や花粉を跳ね返せます。
「フェアリール」という消臭剤がありますが、光触媒の技術を活かし、
消臭・抗菌・防臭・防カビの効果を、一回の噴射で約100日間持続します。
その際に衣類の洗濯を行っても効果は損なわれません。
また、成分が植物抽出エキスにより作られていて衣類にも優しく、デリケートな革製品や
着物にもご使用頂けます。お子さんやペットへも害のない安心で安全な商品です。
付着したウイルスは、高い抗菌能力で細菌やウイルスの活性化を抑制します。
※コロナウイルス対策に効果的!「フェアリール」
衣類の消臭・抗菌・防臭・防カビのコーティングスプレー
https://zentile.jp/home/blog/lifestyle/health/covid-19-coronavirus-measures-coating-fairiel-2020-03-07-3599/
それでも洋服や靴に付着するであろうウイルスの対処法と注意点
・洋服をブラッシングする際の注意点
感染を抑えるためには洋服のブラッシングはおすすめできません。
なぜなら、洋服に付着したウイルスを落とすのにブラッシングする際は、
必ず風通しの良い屋外でブラッシングを行わないといけません。
屋内でブラッシングすると逆効果で、ウイルスが屋内の空気中に
2~3時間も舞ってしまいます。ブラッシングの際はマスクを着用したり、
ブラッシングした際に着ている洋服もブラッシングが必要となったり、
その後に手洗いも必要となるので十分な注意が必要となります。
洋服の汚れの原因になるほこり落としには、ブラッシングが必要ですので
この時期は十分にご注意してブラッシングをして下さい。
・アルコールなどで除菌をする際の注意点
62~71度以上のアルコールや過酸化水素0.5%が含まれる漂白剤、
0.1%の次亜塩素酸ナトリウムが含まれる家庭用漂白剤で表面を消毒すれば、
コロナウイルスは1分以内に不活性化します。
薬品で除菌をする際の注意点ですが、洋服の目立たない裏側の生地の部分で
必ずテストして下さい。生地の色落ちや傷みの原因になります。
・スチームアイロンで殺菌する際の注意点
スチームアイロンは蒸気ですので、約100度の殺菌効果が期待できます。
しかし、化学繊維やモヘアなどの一部の天然繊維を溶かしたり糸切れさせる原因になるので
こちらも商品購入の際ついてる余り布や、洋服の目立たない裏側の生地の部分で
必ずテストして下さい。
・靴をブラッシングする際の注意点
新たな情報でコロナウイルスは地面の転がっていて、靴の裏面や靴の表面や
パンツの裾に付着する様です。これはまるで花粉と同じ様な現象です。
靴のブラッシングもウイルスを巻き上げる為におすすめできません。
必ず風通しの良い屋外でブラッシングを行い、屋内ではブラッシングは厳禁です。
ブラッシングの際は上記と同様にマスクを着用して、
ブラッシングした際に着ている洋服のブラッシングと、
その後に手洗いも必要となるので十分な注意が必要となります。
皆様、以上の服装術をもしご活用できそうであれば、どうぞご活用下さいませ。
代表フィッター
大上
オーダースーツ ゼンティーレのフィッター 大上が発信する「男のファッション講座」
Youtube 「インライフちゃんねる」様にて公開中です。
すべての人がオーダースーツでおしゃれに、かっこよく、装いのチカラを発揮してほしい!
ゼンティーレ大上の熱意から生まれたYoutubeでの「男のファッション講座」
オーダースーツ入門編〜上級おしゃれ編まで、幅広くオーダースーツとファッションについて発信していきます。
是非チャンネル登録&御覧ください!
大阪・南船場・心斎橋のオーダースーツ店、Zentile(ゼンティーレ)
ご予約・お問合せはお電話またはメールでお承りしております。
OPEN: 13:00〜19:00 (ご予約優先制)
CLOSE: 2020年より全月曜日と隔週の土or日曜日が定休日となっております。
TEL:[SHOW_VALUE key=’TEXT_INFO_TEL’]
オーダープライス
☆オーダースーツ(2P) ¥75,000〜
☆オーダースリーピーススーツ(3P) ¥85,000〜
オーダースーツの料金はこちら
現在の納期 1ヶ月+1週間〜(繁忙期や生地の仕入れにより前後がございます。また、お急ぎの方はご相談ください)
LINEビジネスアカウントをはじめました!
Zentileからの最新情報を配信中です。
ご来店予約、お問い合わせなどお気軽にメッセージください。